出典:厚生労働省「介護保険最新情報 Vol.1422」
掲載日:令和7年9月22日
厚生労働省から「令和7年度 介護報酬改定の効果を調べる調査」への協力依頼が発表されました。
この調査は、介護サービスの報酬(施設や事業所が受け取るお金の仕組み)を見直すための重要な資料になります。
調査の結果は、今後の介護保険制度や報酬改定の議論に活用されます。
令和6年度の改定に続き、令和7年度も効果を確認し、次の制度改正につなげるために調査が行われます。
介護の質を高めたり、現場での働きやすさを考えたりするために、基礎的な情報を集めることが目的です。
令和7年度は、次の4つのテーマで調査が進められます。
調査は厚生労働省から依頼を受けた研究機関(日本能率協会総合研究所や三菱総合研究所)が行います。
施設や自治体には調査票が送られ、記入・提出をお願いされます。
期限を過ぎても提出可能ですが、できるだけ早めに協力することが求められています。
この調査は、介護サービスをより良くするために欠かせないものです。
集められたデータは、介護報酬の見直しや制度改正に活かされていきます。
関係する施設や事業所は、調査の趣旨を理解して積極的に協力することが大切です。